ママたちは出産体験によって多くのことに気づき、健康や身体のことを再び強く意識しているかと思います。産後1ヶ月はママ自身の産後の回復優先に、自分自身のことと赤ちゃんのお世話だけ!で赤ちゃんが眠った時は一緒に休むようにして、体も脳も休めてくださいね。母乳はママの血液から作られます。赤ちゃんが元気に育つうえでもママの元気が大切です。
産前産後ケア いぶきケアルーム×ゆりの助産院の「産後ママひろば」は赤ちゃんを元気に育てるためにママと赤ちゃんの身体と心を整えるお手伝いの場です。
こんなうれしいことがあったよ!こんなときどうしたらよい?
嬉しいことも心配なことも、ママ同士で分かち合うことでずっと気持ちが楽になるのです。たくさんお話ししましょう。
産後は、育児や子育ての不安や心配が続きますが、共に生きていこうとしている赤ちゃんと家族が居ます。どんな時も一人で背負い込まないで周りからも力を借りて、知恵とアイディアを身に着け元気をつけて行きましょう。
赤ちゃんとの生活を元気で楽しく送るために月1交流会に参加しませんか?
<こんなことをします>
☆ママのむくみ&冷えチャック
母乳はママの血液から作られます。ママは出産でたくさんの血液を失っています、そして産後の体を回復させるためにも血液が必要です。東洋医学では血液を作り出すエネルギー源は冷えや疲れで弱ってしまい産後の肥立ちが遅れると考えられています。冷えから身を守り体に入れないことが大切です。また足が冷えている人はふくらはぎのポンプ作用を使えてない場合が多く足のむくみも引き起こします。
ご自身で触れて確認していただく部位は、つま先、足首、ふくらはぎになります。
現在の自分の体を知って育児に適した身体づくりをしていきましょう。
☆今月の産後ママチャレンジ
毎月内容を変えて、ママと赤ちゃんの身体と心を整えるレッスンをします。
☆最新の詳細はこちらから
☆ご予約はこちら
https://www.instagram.com/ibuki_careroom/
にてご連絡をお願い致します。
イベント終了後の個別相談や個別施術をご希望の方は予約の際にご相談ください。
少人数制ですので定員になり次第締め切らせて頂きます。
☆講師紹介はこちらから
身体と心を整える産前産後ケア『いぶきケアルーム』
代表 名倉綾子
ゆりの助産院
院長 山口百合乃